YouTubeで語る-1

先ずは、マーケティング思考の基本を語っています。

https://www.youtube.com/channel/UCF0gBm-yv_evnEDCY7ZjrOw?view_as=subscriber

一話が5分程度で収まるように話を進めています。ご視聴頂き、ご質問やご意見のございます方は是非お申し付け頂きたく存じます。「語る」シリーズ以外でも話を進めています。

【「清野が語る」28のマーケティング源流】

清野が語る①:「市場」の意味を知ろう
清野が語る②:「顧客」思考をしていますか
清野が語る③:マーケティング思考の基本は「対」
清野が語る④:「経営」の意味を知ること
清野が語る⑤:「刷り込み」「想起」「選好」の循環を創る
清野が語る⑥:「通時」と「共時」の見方で、今までと今そしてこれからを考える
清野が語る⑦:マーケティング3つの基本発想
清野が語る⑧:「古き」を「懐かしさ」に転換するのがマーケティング・デザイン力
清野が語る⑨:マーケティングは「顧客志向」と「競争志向」の2つが基本
清野が語る⑩:「送り手」と「受け手」との緩やかな連繋を考える
清野が語る⑪:マーケティング・デザインということ
清野が語る⑫:経営の2本柱は、マーケティング&イノベーション
清野が語る⑬:顧客「が」満足することを考え実践するのがマーケティング
清野が語る⑭:プレゼンテーションとレポートのバランス思考
清野が語る⑮:マーケティング思考は「視点」「視野」「視座」の複合
清野が語る⑯:マーケティング思考領域は「顧客」「競争」「社会」
清野が語る⑰:「ソリューション」は課題解決ではなく問題発見
清野が語る⑱:新事業発想は、「ヒント」「アイデア」「プラン」の連携
清野が語る⑲:マーケティングの進化は時代の変遷と共にある
清野が語る⑳:マーケティング・プランニングには2つのタイプがある
清野が語る㉑:あなたにとって「マーケティング」とは何ですか
清野が語る㉒:「戦略」とは理想とする未来像を考えることがスタートである
清野が語る㉓:マーケティングは次代を見据えて「かえる」ことを考える
清野が語る㉔:ブランドは記号ではなく信頼の証として存在している
清野が語る㉕:ビジネスは「縁の連鎖」によって新市場が生まれる
清野が語る㉖:マーケティング思考の基本プロセスを知り気づき力を高める
清野が語る㉗:マーケティングの古典「4P」も今に置き換え「4C」になる
清野が語る㉘:送り手が売った「終着駅」は受け手にとって使用の「始発駅」

投稿者:

maps-staff

一刻一歩に最善を尽くそうと今もする。変わる鋭さと変わらぬ頑固さがある。

PAGE TOP